2024-10-14 Mon : 祝日チキン
生活
ぼくが月曜日の午前に小学校に行くと、そのあとのランチはやっぱりステーキになりがち。今日は祝日で小学校はおやすみだから小学校に行っていないにも関わらずやっぱりステーキへ。妻が「肉を食べるぞ」と言ったから。 https://gyazo.com/66bd501cfec78de7c985d97b8734dec8
https://gyazo.com/2282531e6d75efd2c10fddeeb9f42a88
https://gyazo.com/181f03f308c34d574ac642d0df209751
結論として、シンボルレベルの思考は厳密な定義や規則を必要とする場合に有効であり、ベクトルレベルの思考は柔軟な評価や連続的な差異を扱う場合に有効です。問題の特性に応じて、これら2つのアプローチを使い分けたり統合したりすることが鍵となります。
離散値と連続値の扱いの違い、って話にも読める気がするな〜。
https://gyazo.com/837cfc3e971a62c2884f87a15581d311
https://gyazo.com/6b1f765577f067a086ed8eaf8b8aad5b
https://open.spotify.com/episode/3uaiVZD3JMQA5IUpqC3em3
TAKRAM RADIO の Vol.256 を聴いた。「はなす」「きく」の位置づけがわからなくなってくるような、刺激的な内容だった。 だから、たとえばDoveが表現のあれこれを変えたら、もっと美や多様性について前向きに伝えられたのではないかというのは、どこまでも業界の発想で、消費者にとってはそもそも、企業に美や多様性についてどうこう言われたいと思っていない。
広告の話なあ。元も子もない話になっていてフームとなった。ベターな未来に向かっていけるといいけど。 ぼくがオンライン公民館の利用者向けに提供している Minecraft の Realms サーバに、今日は瞬間最大風速で 8 人が接続して遊んでいたみたい。すごい。夜にワールドの様子を見に行ってみたら、拠点も立派になっていて、わからないことだらけになっていて、現場のことをなにもわかっていないオーナーになった。これはちょっとイヤだな、となったので、夜にちょっとプレイする時間をとって、もとの拠点から少し離れた位置に自分ひとり用の拠点をあらたにつくって、ベッドもつくって、なんやかんや作業していたら自宅兼採掘場ができあがった。ぼくはぼくでここで暮らしていこう。 今日の n 年前
ナビ